わたし達が目にするアリは、ほとんどがはたらきアリです。
お散歩中に地面、木、石の壁などをよく観察すると、せっせせっせと働くアリを見ることができます。また、食卓のお片付けを放置していると、家の中ではたらきアリに出会うこともあります。
さて、この働き者のアリさん。すべて「メスのアリ」ってご存知でしたか?それって本当なの!?
さっそく説明します!
質問:はたらきアリってメスだけしかいないの?

テレビで、「働くアリはメスだけです」って
言ってたけど、本当なの!?
普通、逆じゃないかな・・



よし!アリさんを捕まえて調べてみよう!



ね〜、ね〜、アリさん。
アナタはオスですか?



僕達は、エサを探しているはたらきアリだよ。
だから、メスしかいないよ



はたらきアリはメスだけって本当だったんだ!
どうしてアリはメスしか働かないの?



僕達にとっては当たり前だよ。
アリの世界はメスだけが働くんだ。
これは巣の中でも一緒だよ。



アリさんの世界って面白いのね。
もっと知りた〜い♡


すべての仕事は働きアリのメスが担当
はたらきアリの仕事はたくさんあります。特に、地上に出てエサを見つけ、仲間と一緒に巣に運ぶ仕事は、自然界において命がけの仕事でしょう。
それだけではありません。アリの巣の中では、幼虫のお世話や部屋の引っ越し、仲間同士のグルーミング(舐め合い)、食べ残しのエサの片付けなど、常に働きっぱなしなんです。
それらの仕事は、ぜんぶはたらきアリのメスだけで担当しています。とても不思議な生態ですよね!
はたらきアリのオスとメス
正しく説明すると、はたらきアリにもオスはいます。ただし・・いるだけです。
オスのはたらきアリは働きません。エサも探さず、巣の中にいても何もしません。そして、メスのはたらきアリが命がけで運んできたエサをタダで食べます。
オスのはたらきアリって偉いの?
何も仕事をせずに、メスのはたらきアリが運んできたエサだけを食べるって、もしかしてオスのはたらきアリは偉い王様のような立場なのかな、と思ってしまいそうですが、そうではありません。
巣の中で偉いのは、女王アリ、そして大切に育てられるのはアリの幼虫や赤ちゃんです。オスのはたらきアリは働かないばかりか、巣の中では何の役割もありません。
メスのはたらきアリに叩かれている?
少し表現が難しいのですが、仕事をせず、役割もなく、ただエサを食べているだけのオスのはたらきアリは、メスのはたらきアリからイジメられることもあります。
噛みつかれたり、羽根をちぎられそうになることもあるそうです。それでも反撃はしません。
かわいそうなことに、オスのはたらきアリは、巣の中でとても身分が低いのです。
何のためにいるの?



オスのはたらきアリって、何のためにいるの?
生物として、役割くらいあるんじゃないの?
外界でも、巣の中でも、なんの仕事もしないオスのはたらきアリ。困ったものですね。なにか役割はないものでしょうか?
オスのはたらきアリをよく見てみましょう。そうです!オスには「羽根」が生えています。これは生命体として、メスとの決定的な違いになりそうですね!


オスのはたらきアリの役割については、次の記事で紹介しますので、お楽しみに!



本当に働きアリはメスだけでした。
またね!

